新着情報


無料セミナー|キャリコンはなぜ今、メンタースクールで学ぶのか?

開催趣旨
キャリアコンサルタント資格を持ちながらも「実際には十分に活動機会がない」「資格をどう活かせばいいのか迷う」という声は少なくありません。
人事や人材会社の現場で役立てたいと考えても、時間や予算の制約で従業員一人ひとりの声に十分に寄り添えない現実もあります。
一方で、キャリコンのスキルを土台にしつつ、メンターとしての「伴走力」や「別の角度からのアドバイス力」を身につけることで、支援の幅を大きく広げることができます。
キャリコンの「寄り添い」に加えて、メンターならではの「アドバイス」「気づきを促す力」を持つことで、企業・地域・個人支援の可能性はさらに広がります。
今回のイベントでは、国家資格キャリアコンサルタントを持ちながらメンタースクールで学び直したお二人が登壇。資格取得との違いや、学びが現場でどのように役立っているのかをリアルに語ります。
キャリコン資格保持者の方はもちろん、これからキャリア支援に関わりたい方にとって、新たな一歩を考えるきっかけになるはずです。
こんな方におすすめ

・対人支援の資格を持ちながら、資格や学びの活かし方に悩んでいる方
・キャリア支援に興味があり、これから学びたいと考えている方
・キャリア支援の幅を広げたい人事・人材育成の方
・「寄り添い」に加えて、実践的なアドバイスや伴走力を身につけたい方
・社内外でキャリア相談を受ける機会が多い管理職・リーダー層
当日の流れ
・Mentor Forについて
・登壇者のご紹介
・対談①:キャリコンがなぜメンタースクールで学ぶ?
・対談②:キャリコンとメンターの違い、ぶっちゃけどう?
・対談③:学んだ後の活躍・活用ってどうしてますか?
・質疑応答
・BCMAのご紹介・割引のご案内
開催概要
セミナータイトル | キャリコンはなぜ今、メンタースクールで学ぶのか? |
日時 | 10月 28日(火)午後8:00~9:00 |
場所 | zoom ウェビナー |
参加費 | 無料 |
お申し込み | 当ページ下記フォームよりお申し込みください |
登壇者

斉藤 幸代 氏
国家資格キャリアコンサルタント
BCMA認定キャリアメンター®︎
Mentor For 公式 メンター
Mentor For 公式 グループメンター
(一社)アンコンシャスバイアス研究所認定トレーナー
21世紀職業財団認定ハラスメント防止コンサルタント®
オリックス株式会社にて30年以上勤務し、営業・人事・経営の要職を歴任。
採用・研修・評価制度の構築や大規模人事プロジェクトを主導し、
女性管理職のフロントランナーとして組織変革やダイバーシティ推進を担う。
グループ企業の執行役員として経営にも携わるなど、幅広いマネジメント経験を有する。
現在はBCMA認定キャリアメンター®/Mentor For公式メンターとして活動し、多くの企業の女性リーダーへのメンタリングを提供。
国家資格キャリアコンサルタント、社会保険労務士資格も保有。
キャリアデザインや組織課題解決をテーマに研修・メンタリングの現場で実践的な支援を行っている。

松本 圭氏
日本キャリア開発協会 Career Development Adviser
国家資格 キャリアコンサルタント
BCMA認定キャリアメンター®資格
Mentor For 公式 メンター
ソニー・インタラクティブエンタテインメントにて長年にわたり法人営業・販売戦略を担い、国内営業部門の課長・部長を歴任。
アジア市場や香港駐在での法人営業・販売企画にも従事し、グローバルな視点からビジネスを推進。
チームマネジメントにも豊富な経験を持ち、性別等多様な組織を率いた実績を持つ。
現在は会社員として働きながら、BCMA認定キャリアメンター®/Mentor For公式メンターとしても活動。
企業内外で若いビジネスパーソンのメンタリングに携わり、「現場で役立つ伴走型メンタリング」に定評がある。
特にチーム運営に悩む管理職層やキャリア転換期にあるビジネスパーソンに対して、自己理解を深めながら次の一歩を見出す支援を行っている

ファシリテーター
池原 真佐子
株式会社Mentor For
代表取締役CEO
早稲田大学教育学部卒業後、同大学大学院修士課程修了。
INSEADにてExecutive Master in Changeを取得。PR会社、教育系NPO、コンサルティング会社を経て起業。
起業後、メンターの重要性を痛感したことを契機に、2018年に社外メンター事業を立ち上げる。
以降、女性活躍やDE&Iを推進する企業・団体向けに事業を拡大し、メンタースクールと法人向けマッチングビジネスを牽引。
著書『女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書』は1万部を突破。ポッドキャスト「おいしい組織」配信中。
お申し込み
あなたの経験が、
誰かのパワーに
あなたの経験を必要としている会社、若い人材がいます。
自分の経験に自信がない、どのように伝えたらいいかわからない、そんな方はキャリアメンター資格をご検討ください。これまでの経験を振り返るとともに、それを伝えるために必要なスキル・知識・マインドが身につきます。