説明会|
BCMA認定キャリアメンター®
資格取得コース
メンタリングを活かした、キャリアデザインワークショップ

後輩や部下の育成で、
こんなモヤモヤを感じたことは
ありませんか?
今の育成に対するモヤモヤ
- 1on1や部下育成が「我流」になっていて、悩むことが多い
- 経験を伝えたいのに、つい押し付けになってしまう
- コーチングを試みるも、アドバイスができずもどかしい
- 支援したい気持ちはあるのに、うまく伝えられない
自分の成長へのモヤモヤ
- 自分のこれまでの経験を棚卸しして、強みや専門性を明確にしたい
- これまでの経験を活かして、「メンター」として誰かの力になりたい
- メンタリングのスキルを学んで、メンターやその他の副業に活かしたい
あなたのキャリアが、
誰かのパワーになる。
ぜひ、新しい一歩を踏み出しましょう。
そんなあなたのための特別な時間です。
このワークショップで
得られる3つのこと
メンターとしての視点が身につく
後輩や部下の育成に悩んでいた方も、「メンター」という立場を知ることで、これまでの経験の活かし方が変わります。信頼関係を築きながら相手を支えるメンタリングスキルを学ぶことで、伝えること・寄り添うことに自信が持てるようになります。

キャリアを振り返り、言葉にできる
ワークの時間では、メンタリングのスキルを使って「自分のこれまで」と「これからのありたい姿」を見つめ直します。日々の忙しさで置き去りにしがちな“自分自身のキャリア”を、他者との対話を通じて言語化する体験が待っています。

次の一歩に向けた学びと出会いがある
ワークショップの最後には、体系的にスキルを学べる「ビジネス・キャリアメンターアカデミー(BCMA)」の紹介もあります。この出会いをきっかけに、育成・支援・キャリア開発といったさまざまなフィールドで活躍の場を広げていく第一歩を踏み出せます。

プログラム概要
- Menrtor For / BCMA について
Mentor Forとは?ビジネス・キャリアメンターアカデミー(BCMA)とは? - メンター・メンタリングスキルとは
メンターの定義と、メンタリングスキルの一部を学びます。 - メンタリングを通して、自分のキャリアを言葉にする
メンタリングスキルを使って「キャリアの軸」を参加者とともに言語化。 - BCMAで得られること
3ヶ月でどんな成長や変化が得られるのか。コース概要や実績もご紹介。 - BCMAの割引のご案内
受講日程や特別割引についてご案内します。 - Q&A
気になること、不安なことはここで解消。丁寧にお答えします。
セミナー日程
日程 | 時間 | 担当ファシリテーター |
---|---|---|
8月28日(木) | 12:00~13:00 | 田中 |
8月29日(金) | 11:30~12:30 | 池原 |
10月20日(月) | 12:00~13:00 | 池原 |
※セミナー内容は同一です
※本セミナーは、Mentor Forが提供する、個人向けのメンタースクール: ビジネス・キャリアメンターアカデミー(BCMA)の主催となります。社外メンターなど法人向けのサービスについては、こちらをご覧ください。
※ワークショップ受講は不要だが、講座について個別に相談したい・話を聞きたいという方はoffice@bcmentor.jp
までご連絡ください。
ファシリテーター

株式会社MentorFor
代表取締役CEO
池原 真佐子

株式会社MentorFor
公式メンター
BCMAクラスメンター
関澤 裕理

株式会社MentorFor
公式メンター
BCMA講師
森田 恵子

株式会社MentorFor
公式メンター
BCMAクラスメンター
田中 温子
運営
セミナー申込み|参加無料
あなたの経験が、
誰かのパワーに
あなたの経験を必要としている会社、若い人材がいます。
自分の経験に自信がない、どのように伝えたらいいかわからない、そんな方はキャリアメンター資格をご検討ください。これまでの経験を振り返るとともに、それを伝えるために必要なスキル・知識・マインドが身につきます。